本文へ移動

ボランティア講座・研修会

令和4年度ボランティアセンター事業について

 
令和4年度田村市社会福祉協議会ボランティアセンター主催事業は、順次開催中です

各種講座のお知らせは、こちらのページやたむら社協だよりで随時お知らせいたします。


現在参加者・受講募集中の講座

令和4年度ボランティアセンター事業

ボランティアカフェ

みんなで集まって、お茶しながらボランティア

毎月最終金曜日 13:30~15:00
船引駅前にある、地域交流スペース「ship」(郡山信用金庫向かい)で開催しています。

お茶を飲みながら、ワイワイと編み物や縫い物・折り紙などの趣味活動を活かしたボランティア活動に取り組んでいます。活動はご自身で選ぶことができ、お茶のみだけでもOKです。

おうちボランティア活動

ご自宅で、ボランティア活動しませんか?

ご自宅でできるボランティアにご協力いただける方を募集しています。

①趣味を活かしたボランティア活動
折り紙・編み物・縫い物など、趣味を活かしてひざかけやフェルトのおもちゃ・飾りの折り紙の作成等にご協力ください。材料や作成方法は、本会からお送りいたします。

まずはお電話でお伺いし、所定の様式で登録いただきます。活動のニーズをお受け次第ご紹介し、希望いただければ活動となります。

②「たぼらバンク」へご協力ください
ご自宅に眠っている、使用済み・未使用の切手や書き損じ・未使用のハガキ、毛糸やフェルトの生地などの手芸用品はありませんか?

ご寄付いただいたものは、趣味ボランティアさんの手によってひざ掛け等に変身し、施設等へとお渡しします。
 

令和4年度ボランティアセンター事業紹介

傾聴スキルアップ講座

”グリーフケア”を知り、温かく寄り添う

友人や仲間が、もし大切な方を亡くされたとき、私たちになにができるでしょう。どう寄り添い、どう声をかけるか。不安定な状態となった遺族への寄り添い、支援の方法を学びました。

ボランティア交流会

たぼらの交流会、開催!

田村市で活躍するボランティア「たぼら」の皆さんにお集まりいただき、ボランティアさんの交流会を行いました。演奏や昔語りの披露・レクリエーションで交流など、とても楽しい時間を過ごすことができました。

趣味ボランティア体験会

私のボランティアがきっと見つかる!

「趣味をボランティアに、ボランティアを趣味に」をテーマに、趣味活動を活かしたボランティア活動をご紹介しました。
ご参加いただいた方たちと、現在趣味活動を活かしたボランティア活動がスタートしています!

傾聴基礎講座&傾聴ボランティア養成講座

話し上手は聴き上手

傾聴は、日常生活でもどんなボランティア活動で必要な、相手と円滑に・楽しく会話するためのスキルです。どう聴けば、相手とのコミュニケーションが円滑に進むか?相手が楽しんで話せるか?聴き上手になるコツを、講師を招いて皆さんと学びました。

サマーショートボランティアスクール2022

中高生対象、夏のボランティア体験

3年ぶりに、サマーショートボランティアスクールを開講いたしました!受講生は、夏休みの期間を使って市内のボランティア団体や、NPO団体・企業へ伺い様々なボランティア活動を体験させていただきました。

福祉ジュニアボランティアスクールわくわく隊

小学生対象、ボランティアスクール

令和4年度は、残念ながら参加申込み者が少なく、開講を見送りました。
また来年度も開講を予定しておりますので、ぜひ対象の方はご参加ください。
社会福祉法人田村市社会福祉協議会
〒963-4111
 福島県田村市大越町
上大越古川97
TEL:0247-68-3434
 FAX:0247-68-3636
------------------------------
地域福祉・ボランティア・
生活困窮・生活福祉資金
地域包括支援センター
居宅介護支援・訪問介護
通所介護・相談支援・授産場
------------------------------
TOPへ戻る